カンパによるご支援のお願い
チャンネル桜 沖縄の声
- ・2015年4月21日放送
- ・2015年4月28日放送
- ・2015年5月5日放送
- ・2015年5月12日放送
- ・2015年5月14日放送
- ・2015年5月19日放送
- ・2015年5月15日放送パート1
- ・2015年5月15日放送パート2
- ・2015年5月26日放送
- ・2015年6月2日放送
- ・2015年6月4日放送(特番)
- ・2015年6月9日放送
- ・2015年6月16日放送
- ・2015年6月23日放送
- ・2015年6月30日放送
- ・2015年7月7日放送
- ・2015年7月15日放送
- ・2015年7月21日放送
- ・2015年7月24日放送(特番)
- ・2015年7月28日放送
- ・2015年8月4日放送
- ・2015年8月7日放送(琉球新報、沖縄タイムスを正す緊急国民集会in東京)
- ・2015年8月11日放送
- ・2015年8月17日放送
- ・2015年8月25日放送
- ・2015年9月1日放送
- ・2015年9月8日放送
- ・2015年9月10日放送
- ・2015年9月15日放送
- ・2015年9月22日放送
- ・2015年9月29日放送
- ・2015年10月6日放送
- ・2015年10月9日放送
- ・2015年10月13日放送
- ・2015年10月20日放送(辺野古埋立承認取消無効提訴)
- ・2015年10月21日放送
- ・2015年10月30日放送
- ・2015年11月3日放送
- ・2015年11月10日放送
- ・2015年11月17日放送
- ・2015年11月19日放送 特番!沖縄の若手市議会議員と語る沖縄地方政治
- ・2015年11月24日放送
- ・2015年12月1日放送
- ・2015年12月8日放送
- ・2015年12月10日放送 【我那覇真子】武蔵野市・議会運営委員会「意見陳述」報告
- ・2015年12月17日放送
- ・2015年12月18日放送 特番!沖縄の若手市議会議員と語る沖縄地方政治 第2弾
- ・2015年12月22日放送
- ・2016年1月5日放送
- ・2016年1月12日放送
- ・2016年1月19日放送
- ・2016年1月26日放送
- ・2016年2月2日放送
- ・2016年2月9日放送 特番!台湾出身戦没者慰霊碑建立の起工式
- ・2016年2月16日放送 辺野古代執行裁判の状況と琉球新報、沖縄タイムスが報じない農連市場問題について
- ・2016年2月23日放送
- ・2016年2月25日放送 特番!沖縄の若手市議会議員と語る沖縄地方政治 第3弾
- ・2016年3月1日放送
- ・2016年3月4日放送 特番!「JYMA日本青年遺骨収集団」による戦没者御遺骨収容活動(3月4日)の放送を追加しました。
- ・2016年3月8日放送
- ・2016年3月9日放送 琉球新報・沖縄タイムスを正す県民・国民の会報告会&「沖縄の危機」ロバート博士講演会
- ・2016年3月10日放送 特番!正す会報告会第二部、我那覇真子・ロバート博士によるクロストーク
- ・2016年3月15日放送
- ・2016年3月18日放送 特番!公開質問状に沖縄2紙いまだ回答なし、ロバート博士と振り返る県2紙の山城議長逮捕報道
- ・2016年3月22日放送
- ・2016年3月29日放送
- ・2016年4月5日放送
- ・2016年4月12日放送
- ・2016年4月19日放送
- ・2016年4月26日放送
- ・2016年5月3日放送
- ・2016年5月10日放送
- ・2016年5月16日放送 「誰が沖縄を殺すのか」著者 ロバート・D・エルドリッヂが語る沖縄
- ・2016年5月17日放送
- ・2016年5月24日放送
- ・2016年5月31日放送
- ・2016年6月7日放送
- ・2016年6月14日放送
- ・2016年4月23日放送特番!「言わせてもらおう!本音TV」
- ・2016年5月21日放送特番!「言わせてもらおう!本音TV」
- ・2016年6月18日放送特番!「言わせてもらおう!本音TV」
- ・2016年6月21日放送
- ・2016年6月28日放送
- ・2016年7月5日放送
- ・2016年7月12日放送
- ・2016年7月16日放送特番!「言わせてもらおう!本音TV」
- ・2016年7月19日放送
- ・2016年7月26日放送
- ・2016年7月29日放送「航空自衛隊那覇基地イベント”サマーフェスタ2016」
- ・2016年8月2日放送
- ・2016年8月9日放送
- ・2016年8月12日放送特番!尖閣周辺に連日に渡り中国公船、”石垣島の漁師の声”
- ・2016年8月16日放送
- ・2016年8月19日放送特番!「言わせてもらおう!本音TV」
- ・2016年8月23日放送
- ・2016年8月30日放送
- ・2016年9月6日放送
- ・2016年9月13日放送
- ・2016年9月17日放送特番!「言わせてもらおう!本音TV」
- ・2016年9月20日放送
- ・2016年9月27日放送
- ・2016年10月11日放送
- ・2016年10月15日放送特番!「言わせてもらおう!本音TV」
- ・2016年10月18日放送
- ・2016年10月25日放送
- ・2016年11月1日放送
- ・2016年11月8日放送
- ・2016年11月15日放送
- ・2016年11月19日放送特番!「言わせてもらおう!本音TV」
- ・2016年11月22日放送
- ・2016年12月2日放送
- ・2016年12月6日放送
- ・2016年12月13日放送
- ・2016年12月16日放送特番!来場者数が約45000人!航空自衛隊那覇基地で開催された「美ら島エアーフェスタ2016」
- ・2016年12月17日放送特番!「言わせてもらおう!本音TV」 テーマ「沖縄県の”マリーナ”事情」「2016年を振り返って」
- ・2016年12月19日放送特番!「琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会」主催によるスペシャル公開対談
- ・2016年12月20日放送
- ・2017年1月10日放送
- ・2017年1月13日放送 特番!テーマ”リニューアル沖縄”、沖縄の産業振興と観光資源の開発
- ・2017年1月17日放送
- ・2017年1月21日放送 特番!「言わせてもらおう!本音TV」
- ・2017年1月24日放送
- ・2017年1月31日放送
- ・2017年2月7日放送
- ・2017年2月14日放送
- ・2017年2月21日放送
- ・2017年2月23日公開 特番!沖縄の真実、緊急講演会「東京MXテレビ”ニュース女子”の真実」-前編
- ・2017年2月23日公開 特番!沖縄の真実、緊急講演会「東京MXテレビ”ニュース女子”の真実」-後編
- ・2017年2月24日公開 【沖縄の真実】のりこえねっと辛淑玉氏等による東京MXテレビ『ニュース女子』報道弾圧に抗議する沖縄県民東京記者会見
- ・2017年2月28日放送
- ・2017年3月7日放送
- ・2017年3月14日放送
- ・2017年3月17日放送 特番!過酷すぎる「レンジャー」養成訓練、陸上自衛隊那覇駐屯地にて「レンジャー」帰還式
- ・2017年3月21日放送
- ・2017年3月28日放送
- ・2017年4月4日放送
- ・2017年4月11日放送
- ・2017年4月18日放送
- ・2017年4月25日放送
- ・2017年5月2日放送
- ・2017年5月9日放送
- ・2017年5月13日放送 沖縄祖国復帰45周年記念シンポジウム・頑張れ日本!全国行動委員会in沖縄
- ・2017年5月16日放送
- ・2017年5月23日放送
- ・2017年5月30日放送
- ・2017年6月6日放送
- ・2017年6月13日放送 正す会第3回定例会
- ・2017年6月20日放送
- ・2017年6月27日放送
- ・2017年7月4日放送
- ・2017年7月11日放送
- ・2017年7月18日放送
- ・2017年7月20日公開 正す会第4回定例会
- ・2017年7月25日放送
- ・2017年8月1日放送
- ・2017年8月4日公開 我那覇真子のジュネーブリポート
- ・2017年8月8日放送
- ・2017年8月15日放送
- ・2017年8月18日公開 正す会第5回定例会
- ・2017年8月25日放送
- ・2017年8月29日放送
- ・2017年9月5日放送
- ・2017年9月12日放送
- ・2017年9月15日公開 特番!沖縄の真実を伝える”名護市民集会”、我那覇真子の国連演説報告会、有志の名護市政への提言
- ・2017年9月19日放送
- ・2017年9月23日公開 特番!沖縄タイムスがラジオ局・我那覇氏らの番組に圧力!取材依頼は受けるべきか・受けざるべきか
- ・2017年9月26日放送
- ・2017年10月3日放送
- ・2017年10月17日放送
- ・2017年10月24日放送
- ・2017年10月31日放送
- ・2017年11月7日放送
- ・2017年11月14日放送
- ・2017年11月28日放送
- ・2017年12月5日放送
- ・2017年12月12日放送
- ・2017年12月19日放送
- ・2017年12月26日放送
- ・2018年1月9日放送
- ・2018年1月16日放送
- ・2018年1月23日放送
- ・2018年1月30日放送
- ・2018年2月6日放送
- ・2018年2月13日放送
- ・2018年2月20日放送
- ・2018年2月27日放送
- ・2018年3月6日放送
- ・2018年3月13日放送
- ・2018年3月20日放送
- ・2018年3月27日放送
- ・2018年4月3日放送
- ・2018年4月10日放送
- ・2018年4月17日放送
- ・2018年4月24日放送
- ・2018年5月1日放送
- ・2018年5月8日放送
- ・2018年5月22日放送
- ・2018年5月29日放送
- ・2018年6月5日放送
- ・2018年6月12日放送
- ・2018年6月19日放送
- ・2018年6月26日放送
- ・2018年7月3日放送
- ・2018年7月24日放送
- ・2018年7月31日放送
- ・2018年8月7日放送
- ・2018年8月14日放送
- ・2018年8月17日放送
- ・2018年8月21日放送
- ・2018年8月31日放送
- ・2018年9月4日放送
- ・2018年9月11日放送
- ・2018年9月18日放送
- ・2018年9月25日放送
- ・2018年10月2日放送
- ・2018年10月16日放送
- ・2018年10月30日放送
- ・2018年11月13日放送
- ・2018年11月20日放送
- ・2018年12月4日放送
- ・2018年12月11日放送
- ・2018年12月18日放送
- ・2018年12月25日放送
- ・2019年1月1日放送
- ・2019年1月15日放送
- ・2019年1月29日放送
- ・2019年2月5日放送
- ・2019年2月12日放送
- ・2019年2月19日放送
- ・2019年2月26日放送
- ・2019年3月5日放送
- ・2019年3月12日放送
- ・2019年3月19日放送
- ・2019年3月26日放送
- ・2019年4月2日放送
- ・2019年4月9日放送
- ・2019年4月23日放送
- ・2019年4月30日放送
- ・2019年5月7日放送
- ・2019年5月14日放送
- ・2019年5月28日放送
- ・2019年6月4日放送
- ・2019年6月11日放送
- ・2019年6月18日放送
- ・2019年6月25日放送
- ・2019年7月2日放送
- ・2019年7月9日放送
- ・2019年7月16日放送
- ・2019年7月23日放送
- ・2019年7月30日放送
- ・2019年8月6日放送
- ・2019年8月13日放送
- ・2019年8月20日放送
- ・2019年8月27日放送
- ・2019年9月3日放送
- ・2019年9月10日放送
- ・2019年9月17日放送
- ・2019年9月24日放送
- ・2019年10月1日放送
- ・2019年10月8日放送
- ・2019年10月22日放送
- ・2019年10月29日放送
- ・2019年11月12日放送
- ・2019年12月3日放送
- ・2019年12月10日放送
- ・2019年12月12日放送
- ・2019年12月17日放送
- ・2019年12月24日放送
- ・2020年1月7日放送
- ・2020年1月14日放送
- ・2020年1月21日放送
- ・2020年1月28日放送
- ・2020年2月4日放送
- ・2020年2月11日放送
- ・2020年2月25日放送
- ・2020年3月3日放送
- ・2020年3月10日放送
- ・2020年3月17日放送
- ・2020年3月23日放送
- ・2020年3月30日放送
- ・2020年4月7日放送
- ・2020年4月14日放送
- ・2020年4月21日放送
- ・2020年4月28日放送
- ・2020年5月5日放送
- ・2020年5月11日放送
- ・2020年5月19日放送
- ・2020年5月26日放送
チャンネル桜 「沖縄の声」 キャスター:我那覇真子&江崎孝
「沖縄の声」で毎週火曜日の
19時頃にYouTubeで公開、
20時頃にニコニコ動画で公開されます。
・PCで閲覧する場合は画像をクリックすると再生が始まります。
・スマホ、タブレットで閲覧する場合は画像をタップ後、再生ボタンが表示されますので再生ボタンをタップして下さい。
(再生には時間が掛かる場合がありますのでご了承ください。)
また、チャンネル桜沖縄支局の都合により動画が再生できない場合がありますのでご了承ください。
・スマホ、タブレットで閲覧する場合は画像をタップ後、再生ボタンが表示されますので再生ボタンをタップして下さい。
(再生には時間が掛かる場合がありますのでご了承ください。)
また、チャンネル桜沖縄支局の都合により動画が再生できない場合がありますのでご了承ください。
















































- ①玉城知事の問題発言 7:00~
- ②玉城県政は辺野古移設阻止に打つ手なし 24:30~
- ③玉城知事がロシア訪問 34:45~
- ④沖縄タイムスが米軍ネガティブ報道 37:55~
- ⑤与那国の陸上自衛隊基地をドローンを使ってスパイする活動家 44:50~
- ⑤屋良朝博参議、未だ説明責任を果たさず 48:25~

- ①沖縄タイムスもトランプ大統領の来日について批判するコラム 7:30~
- ②玉城県政は多忙で叙勲の機会を喪失させる事案と血税で反基地キャラバン 16:25~
- ③ティー・タイム 23:25~
- ④中国公船に漁船が追尾されるも沖縄2紙と知事は沈黙 37:15~
- ⑤屋良朝博議員の疑惑について沖縄2紙と本人の説明責任なく沈黙 44:00~
- ⑤八重山日報「反対運動は節度を」 51:25~

- ①司法書士協議会「普天間は全国の問題」 7:55~
- ②風船テロを推奨の沖縄の大学教授 12:25~
- ③ティー・タイム 25:20~
- ④ドローン規制法とスパイ防止法 36:35~
- ⑤消費税増税に固執する財務省 43:30~

- ①沖縄タイムスのアンケートで沖縄県民の約9割が陛下に好感 6:15~
- ②八重山日報のコラムで平成の沖縄を振り返る 12:55~
- ③八重山日報の与那国駐屯地司令インタビューについて 17:50~
- ④ティー・タイム 26:00~
- ⑤在沖海兵隊の一部2024年にグアム移転 38:30~
- ⑥安全保障に対する認識の甘さ 43:15~
- ⑦沖縄の経済発展と米軍基地 50:42~

- ①県知事「一帯一路」に興味 4:25~
- ②屋良朝博氏が国民民主党に入党 16:20~
- ③沖縄2紙の反日プロパガンダについて 23:05~
- ④県知事の「対話で解決」は法廷闘争 40:00~
- ⑤増税延期論 44:30~
- ⑥天皇陛下の与那国訪問で町長に掛けた御言葉 50:10~
- ⑦アイヌ新法について 52:00~

- ①衆院選沖縄3区補選結果について 4:30~
- ②ティー・タイム 32:05~
- ③孔子廟訴訟と故翁長知事の闇 43:25~
- ④萩生田氏の発言と衆参ダブル選挙 48:10~

- ①沖縄タイムスの阿部記者のコラム 6:55~
- ②「反基地活動家逮捕」の報道の違い 14:25~
- ③ティー・タイム 20:50~
- ④4.21衆院選沖縄3区補選について 27:25~
- ⑤デニー知事就任から半年・・・ 38:45~
- ⑥米軍が違法テント撤去について 43:55~
- ⑦陸上自衛隊宮古島配備で防衛大臣が謝罪 50:20~

- ①琉球独立を煽る琉球新報コラム 9:00~
- ②沖縄タイムス記者が普天間基地移設に言及 11:20~
- ③県政をデニーカラーに? 18:15~
- ④ティー・タイム 26:15~
- ⑤伊舎堂用久中佐の慰霊祭参加報告 35:35~
- ⑥中国出身漫画家が語る中国工作活動 42:05~
- ⑦ロバート・カジワラ氏の正体 52:40~

- ①4月21日衆院補選沖縄3区 5:45~
- ②また県が国を提訴 17:20~
- ③ティー・タイム 27:45~
- ④2択で県民投票請願署名を集めたのに、3択での「県民投票」は有効なのか 36:20~
- ⑤反基地活動に有利な判決 46:00~
- ⑥基地があっても県内地価の伸び幅が全国トップ 56:30~

- ①またまた「県民大会」を開く 3:30~
- ②全国知事アンケートで県民投票を支持するのは沖縄県を除くとわずか2県のみ 11:35~
- ③国と地方を対立させる勢力 13:45~
- ④本部町議会で「沖縄先住民族」にNO! 22:30~
- ⑤ティー・タイム 24:10~
- ⑥デニー知事の「沖縄先住民族」への認識 36:15~
- ⑦辺野古移設反対派の言いがかり 39:00~
- ⑧我那覇真子、政治団体立ち上げ立志大会 41:55~
- ⑨八重山日報のコラム 50:55~

- ①県民投票の結果をさらにアンケートする共同通信 4:20~
- ②やりたい放題の「県民投票」 7:45~
- ③何でも米軍のせいにする沖縄の新聞 9:50~
- ④社会的弱者を反基地運動の前面に出して利用 14:50~
- ⑤あらゆる抵抗手段を駆使する反基地派 19:45~
- ⑥ティー・タイム 24:20~
- ⑦ラジオ番組言論封殺訴訟について 36:45~
- ⑧中国の脅威を報道しないマスコミ 49:30~

- ①県民投票の結果を安倍首相に報告 6:45~
- ②市民や民間団体が県民投票に使われた税金の精査 16:30~
- ③辺野古出身議員が「県民投票」の違法性を指摘 18:25~
- ④ティー・タイム 28:00~
- ⑤石垣で陸上自衛隊駐屯地工事開始 39:25~
- ⑥那覇軍港の浦添移設について県議会で知事を追求 44:55~
- ⑦デニー知事が中国との関係拡大を目論む 50:30~

- ①特番:「琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会」の定例会

- ①結論ありきの「県民投票」 3:00~
- ②橋下徹氏の著書をめぐって 36:35~

- ①やりたい放題の「県民投票」 3:45~
- ②石垣市で尖閣神社の移設再建 30:15~
- ③水島・我那覇vs橋下徹 37:00~

- ①県が主催する県民投票フォーラムは辺野古反対派ばかり 1:17~
- ②辺野古移設反対派はやりたい放題の事前運動 6:40~
- ③自民党県連顧問の西田健次郎氏が語る~報道されない「県民投票」の裏側~ 21:40~

- ①県民投票3択になったことで 4:25~
- ②沖縄タイムスは両論併記に見せかけたインタビュー記事で県民投票を後押し 43:43~
- ③危険な行動を阻止されて負傷したと警察を訴える活動家 51:55~

- ①県民投票3択で合意について 3:00~
- ②「県民投票」を江崎孝が提訴 27:45~
- ③県民投票不参加表明した5市の今後の対応 40:40~
- ④県民投票と琉球独立 46:00~
- ⑤沖縄タイムスが県民投票の両論併記の見せかけ記事で反辺野古キャンペーン 52:10~

- ①日本沖縄政策研究フォーラムの演説大会について 4:15~
- ②沖縄県民を分断する「県民投票」、故翁長前知事は県議時代に県議会で県民投票は「県民を分断する」と発言 12:00~
- ③松川宜野湾市長は県民投票不参加表明と今回の県民投票は違法と指摘 16:00~
- ④県民投票に不参加自治体に対する県の圧力について 23:30~
- ⑤苦境に立つ県知事 27:00~
- ⑥4月の衆院選沖縄3区の補選について 52:30~


- ①県民投票で前途多難なデニー知事 5:05~
- ②議会、議員に圧力をかける県民投票推進派 18:00~
- ③ティー・タイム 25:30~
- ④欠陥だらけの県民投票 33:30~
- ⑤タレントのローラを利用する沖縄タイムス 37:00~
- ⑥96年の県民投票結果は国内問題を理由に大統領には届かず 41:25~
- ⑦国は県を通さずに市町村に直接交付金 46:15~
- ⑧今年当選した南城市長は公約守れず 49:50~
- ⑨今年を1年を振り返って 52:10~

- ①教育長に対する名誉棄損で安慶名元副知事の敗訴について 4:15~
- ②辺野古埋め立て工事で土砂投入開始 19:15~
- ③ティー・タイム 23:50~
- ④辺野古埋め立て工事で土砂投入開始 つづき 30:50~
- ⑤八重山日報の社説で、普天間「政争の具」に終止符を 35:15~
- ⑥沖縄県がデマを発信 38:45~
- ⑦県民投票に反対の意思を示す民意ぞくぞくと 宮古島市、与那国町、名護市辺野古区 44:55~
- ⑧砥板芳行石垣市議会議員の報告 52:15~

- ①FMラジオ言論封殺訴訟について 3:10~
- ②県民投票足並みそろわず 23:50~
- ③野党自民党が県議会で追及 40:00~
- ④デニー知事は東京へ何しに・・・ 45:15~

- ①宜野湾市議会が県民投票に反対の意見書を可決について 3:45~
- ②辺野古埋め立てについて県と国との攻防 11:10~
- ③県民投票の欠陥について 24:45~
- ④政府と沖縄県の集中協議はやっぱり平行線のまま終了 35:00~
- ⑤沖縄2紙が報道しない米軍基地内で小学校教諭らが英語力向上研修会を実施 38:30~
- ⑥宮古・石垣の自衛隊配備について 40:25~
- ⑦少子高齢化と安全保障について 44:55~

- ①玉城知事の訪米成果について 4:05~
- ②岩屋防衛相の来沖について 17:55~
- ③ティー・タイム 22:00~
- ④政府と沖縄県の集中協議は平行線 29:25~
- ⑤県民投票に向けての印象操作報道ついて 34:20~
- ⑥自衛隊を貶める報道について 36:25~
- ⑦沖縄タイムスが辺野古の「民意」を報道 45:55~

- ①玉城知事訪米について 3:25~
- ②国との協議について 18:05~
- ③ティー・タイム 21:45~
- ④辺野古移設阻止のために本部港の仮復旧を県は認めず 30:35~
- ⑤県民投票について 38:00~
- ⑥沖縄タイムスが島袋元名護市長のインタビュー記事を掲載 46:15~

- ①「撤回」と県民投票 3:50~
- ②県民投票の意味と問題点 15:25~
- ③ティー・タイム 29:45~
- ④県民投票に向けての印象操作 37:30~
- ⑤玉城デニー知事の県議会デビューで「保守中道」発言 40:15~
- ⑥「表現の自由」の侵害でラジオ局を提訴 44:30~

- ①保守票割れ豊見城市20年ぶりの革新市政 4:40~
- ②デニー知事と首相会談・・・早速公約破りの概算予算増額要望 13:30~
- ③デニー知事の過去に先住民族発言 17:55~
- ④ティー・タイム 22:05~
- ⑤八重山日報のコラム 29:10~
- ⑥ラジオ番組「沖縄防衛情報局」の今 37:20~
- ⑦沖縄タイムスの検閲・言論弾圧 38:55~
- ⑧ファクトを装うフェイクニュース 46:40~
- ⑨沖縄タイムスのコラム 51:35~
- ⑨「遺言」音声の存在 52:55~

- ①沖縄知事選を振り返って 2:40~
- ②師匠と真子の激論 32:01~

- ①沖縄知事選の保守系候補者の敵 6:25~
- ②県庁内の労組掲示板に選挙違反ポスターの報道は限りなく小さく報道する沖縄タイムス 17:40~
- ③玉城デニー氏を政治資金規正法違反で告訴を県庁記者クラブで会見も沖縄2紙は報道せず 19:00~
- ④玉城デニー氏の疑惑とは? 21:50~
- ⑤ティー・タイム 24:20~
- ⑥玉城デニー氏が一括交付金創設で直談判? 34:00~
- ⑦八重山日報による佐喜真淳氏と玉城デニー氏アンケートについて 41:50~
- ⑧感情論で戦うオール沖縄 49:45~
- ⑨新聞社による世論調査の違い 52:45~

- ①沖縄知事選の争点について 5:23~
- ②ティー・タイム 29:25~
- ③沖縄知事選の争点について part2 37:05~
- ④翁長知事の「遺言」の音源と謝花副知事 50:30~

- ①沖縄県知事選の前哨戦で注目の名護市議選、宜野湾市議選の結果について 6:05~
- ②県知事選の争点について 22:25~
- ③県知事選の構図について 32:00~
- ④県知事選で文春砲炸裂 35:50~
- ⑤翁長知事の「遺言」の音源の真相は闇の中 42:00~

- ①県が承認撤回 2:55~
- ②不可解な翁長知事「遺言」音声存在公表の経緯 20:30~
- ③謝花副知事について 24:30~
- ④玉城デニー氏の事務所開きに2副知事の姿 27:55~
- ⑤「撤回」と「取り消し」の違い 29:05~
- ⑥佐喜眞淳氏vs玉城デニー氏 35:55~
- ⑦玉城デニー氏の出馬条件 39:00~
- ⑧副知事の「撤回」を美談にすり替え 41:10~
- ⑨沖縄タイムス「社説」で法廷闘争で負け覚悟? 41:10~
- ⑩玉城デニー氏の出馬条件part2 44:15~
- ⑪「オール沖縄」の限界 48:15~
- ⑫県知事選挙の争点は・・・ 50:05~
- ⑬9月9日は地方選挙の投票日 51:35~

- ①玉城デニー氏がやっと出馬表明 4:45~
- ②なぜか非公開の翁長知事「遺言」音声。真相は闇の中 8:45~
- ③ティー・タイム 26:30~
- ④「遺言」音声について 36:00~
- ⑤埋め立て承認「撤回」の責任は受け継がない玉城デニー氏 41:50~
- ⑥玉城デニー氏の背後には小沢一郎氏の存在 43:55~
- ⑦県が埋め立て承認「撤回」表明から垣間見える裏側 45:50~
- ⑧9月9日名護市議会議員選挙について 53:25~

- ①沖縄の政情 3:30~
- ②翁長知事の遺志を誰も引き継がないオール沖縄 4:45~
- ③突然、翁長知事の後継候補録音データ出現も名前の挙がった当人たちは固辞 8:00~
- ④「撤回」について 23:40~
- ⑤ティー・タイム 28:30~
- ⑥翁長知事死去に伴い宙に浮く「撤回」 38:40~
- ⑦県知事選で保守系候補は一本化 48:00~
- ⑧仲村覚氏が国連で沖縄先住民族撤回スピーチ 51:30~


- ①翁長知事の死去を政治利用。沖縄2紙は何が何でも辺野古移設反対に関連付け 3:35~
- ②翁長知事ができなかった「承認撤回」を副知事ができるのか 13:40~
- ③翁長知事の寿命を縮めさせた県幹部とオール沖縄 18:40~
- ④県民大会について 23:55~
- ⑤知事権限を委譲された副知事が政治判断で「承認撤回」をできるのか 37:42~
- ⑥オール沖縄は県知事選を翁長知事の弔い合戦へ 44:05~

- ①翁長知事任期残り僅かで「承認撤回表明」の記者会見で事実誤認発言 4:15~
- ②ティー・タイム 21:45~
- ③翁長知事の「承認撤回表明」を受けて行われる「聴聞」についてを防衛局は延期を要求 34:55~
- ④翁長知事、佐喜眞市長は未だ県知事選出馬表明せず 43:25~
- ⑤ジュゴン訴訟 原告敗訴について 51:20~

- ①翁長知事が「撤回」を表明。沖縄2紙は紙面の多くを割いてキャンペーン 8:05~
- ②ティー・タイム 27:35~
- ③翁長知事は未だ再出馬を表明せず 35:10~
- ④杉田議員のLGBTに関する発言について 41:45~

- ①翁長知事は「撤回」できるのか、再選のために闘病中の知事を担ぐ非情なオール沖縄 5:05~
- ②県知事選の保守系候補者の佐喜眞宜野湾市長はまだ立候補を表明せず 16:20~
- ③ティー・タイム 25:00~
- ④沖縄タイムス自画自賛記事を掲載 38:00~
- ⑤石垣市長が陸上自衛隊受入表明 44:05~
- ⑥琉球新報、沖縄タイムスが報じない翁長知事国連演説訴訟 48:35~

- ①県議会で辺野古埋め立て承認「撤回」をめぐって 4:30~
- ②「基地と安保」について八重山日報と沖縄タイムスの違い 10:15~
- ③我那覇真子の自衛官候補生課程修了式リポート 23:55~
- ④沖縄県知事選挙の候補者 41:50~
- ⑤沖縄県でウニの陸上養殖に成功 50:50~

- ①政治ショー化した追悼式について 5:55~
- ②沖縄2紙が報道しない不都合な沖縄県議会質問 13:35~
- ③ティー・タイム 20:30~
- ④李登輝元総統の除幕式の記事にこじつけて中国の主張を展開する沖縄タイムス 36:30~
- ⑤台湾慰霊訪問について 45:25~
- ⑥中国の圧力に屈したJALとANA「中国台湾」の表記 51:30~

- ①辺野古移設で追い詰められた沖縄県の対抗策 3:55~
- ②沖縄タイムスの「愚かな言い訳」記事は阿部記者にブーメラン 19:00~
- ③ティー・タイム 24:45~
- ④慰霊の日を視野に印象操作報道する沖縄2紙 33:25~
- ⑤形骸化した「放送法」、森友問題でマスコミが散々安倍批判の偏向報道するも、内閣支持率上昇。 47:10~

- ①ゲート前渋滞原因のトンデモ記事を掲載する沖縄タイムス 4:25~
- ②残りの任期が半年を切っても「承認撤回」をしない翁長知事を責め立てる沖縄2紙とオール沖縄 14:50~
- ③ティー・タイム 24:40~
- ④米軍ヘリ部品落下物に対して固執する緑ヶ丘保育園 47:10~

- ①石垣市の小学校長が自衛隊配備意見交換会会場の体育館使用を不許可 5:10~
- ②那覇軍港移設に伴う浦添市への新軍港建設に対する翁長知事、城間那覇市長ダブルスタンダード 15:10~
- ③ティー・タイム 22:45~
- ④県知事選で病の身である翁長県知事に再出馬を目論むオール沖縄 30:20~
- ⑤沖縄タイムスの阿部記者コラム 36:35~
- ⑥2面意見広告を出すも、オール沖縄主催の辺野古での県民大会の記事は控えめに報道、回数を重ねるごとに参加者は減少 41:05~
- ⑦那覇市の歓楽街で県外暴力団と地元暴力団の小競り合い 47:55~

- ①ガンの翁長知事に2期目へ出馬要請を目論む支援者たち 5:00~
- ②「米軍基地は経済の阻害要因」と主張するにも関わらず経済が好調と報道する新聞 13:15~
- ③東京都の機動隊派遣に対する住民訴訟 16:15~
- ④ティー・タイム 23:40~
- ⑤李登輝元総統が慰霊祭に出席のために沖縄来訪予定 37:40~
- ⑥名護市の再編交付金活用について言葉をすりかえて印象操作する沖縄タイムス 41:35~
- ⑦元宜野湾市議が沖縄タイムスのデマ暴露 49:55~
- ⑧日本航空機から部品落下について静かに報道する沖縄タイムス 55:20~

- ①「琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会」定例会、最近の八重山日報について 0:50~
- ②朝日新聞による「沖縄防衛情報局」への批判 9:10~
- ③中国の違法な海上軍事施設による地政学的な日本への影響 14:05~
- ④地元保守議員は有権者の声を議会に反映しているのか 19:40~
- ⑤反日国家を知るきっかけとオールドメディア以外の情報伝達の重要性 29:45~
- ⑥「世直し自分直し沖縄庶民の会」を発足した経緯と「自分直し」をするための必要性とこれからの活動 40:50~

- ①翁長知事の腫瘍検査結果の公表へ 3:05~
- ②沖縄県知事選の候補者の顔ぶれ 6:00~
- ③ティー・タイム 15:30~
- ④辺野古反基地違法活動に障がい者を利用 38:45~
- ⑤琉球新報の誤魔化しアンケートについて 43:15~
- ⑥県内大学生の憲法意識調査で6割が「改憲必要」 47:45~
- ⑦沖縄タイムスのコラム「大弦小弦」 50:00~

- ①沖縄タイムスは4月28日の主権回復の日を屈辱の日として報道 2:05~
- ②孔子廟訴訟で那覇市が控訴 14:15~
- ③ティー・タイム 21:45~
- ④地元住民にとって生活道路を渋滞させた迷惑な反基地抗議活動 37:15~
- ⑤同一人物による八重山日報には本音のコラム、沖縄タイムスにはタイムスに忖度したコラムの掲載事例 50:15~
- ⑥中国人による日本医療制度の悪用 52:45~

- ①百田氏講演会について 3:15~
- ②沖縄市長選挙結果について沖縄2紙の報道の在り方 27:00~
- ③那覇市議会、孔子廟訴訟控訴の方向へ 45:00~

- ①孔子廟訴訟で那覇市が憲法違反で敗訴! 4:05~
- ②ティー・タイム 26:10~
- ③依田氏私的検問裁判で敗訴 33:15~
- ④翁長知事の腫瘍により混迷するオール沖縄 49:15~

- ①正す会定例会&世直し自分直し庶民の会&依田啓示氏の裁判報告会

- ①辺野古移設阻止の翁長知事の次の一手 3:00~
- ②オール沖縄から金秀グループに続いて、かりゆしグループも離脱 10:25~
- ③前川前次官の授業 15:00~
- ④海上自衛隊練習艦一般公開リポート 24:40~
- ⑤マレーシアでフェイクニュースに規制 39:50~
- ⑥沖縄タイムス阿部記者が宮古島で学習会 43:30~
- ⑦豊見城市の小4児童自殺について第三者委員会が3年経って報告書を答申 46:20~

- ①天皇陛下の11回目沖縄来訪 1:30~
- ②沖縄タイムスの阿部岳記者コラム 3:20~
- ③伊舎堂用久中佐の慰霊祭について 8:20~
- ④ティー・タイム 25:45~
- ⑤沖縄タイムスは前川前事務次官を英雄視 34:15~
- ⑥中国旅客機の那覇空港で重大インシデントを小さく報道する沖縄2紙 38:30~
- ⑦反辺野古移設派の動向 43:45~
- ⑧稲嶺前名護市長が貰えなかった再編交付金が新名護市長誕生で貰えることになったら、沖縄タイムスは恨み節社説 47:55~

- ①翁長知事、政府関係者にアポなし訪問で当然成果なし 4:10~
- ②翁長知事、辺野古差し止め訴訟は却下 14:18~
- ③翁長知事が承認を撤回しない理由 16:25~
- ④山城被告有罪判決! 19:00~
- ⑤ティー・タイム 24:20~
- ⑥BPOがニュース女子に勧告 31:55~
- ⑦前川前事務次官の公立中学校での公開授業について 39:10~
- ⑧名護市長選挙で稲嶺候補応援を職員に依頼 48:30~

- ①石垣市長選挙、現職3選について 2:20~
- ②翁長知事の4度目の成果無き訪米 12:00~
- ③自衛隊採用予定者激励会リポート 24:00~
- ④高江私的検問裁判 43:25~
- ⑤BPOが辛淑玉氏への人権侵害を認定 48:40~

- ①習近平独裁を1週間遅れで批判する沖縄タイムス 2:30~
- ②ニュース女子について 9:35~
- ③辛淑玉氏忘れた頃に勝利宣言 19:15~
- ④ティー・タイム 24:55~
- ⑤国内の工作員の存在 37:10~
- ⑥沖縄のテレビ局が報じない自衛隊の地域活動 40:00~
- ⑦小4児童自殺を追求しない沖縄2紙 47:45~

- ①沖縄縦断キャラバンin石垣島について 2:35~
- ②石垣市長選挙について 16:25~
- ③沖縄縦断キャラバンin石垣島についてpart2 24:55~
- ④尖閣の主権主張について政府が圧力? 28:55~
- ⑤沖縄県議会保守迷走中 33:30~
- ⑥普天間第二小学校を政治利用 41:45~
- ⑦習近平独裁政治への始まり 42:30~
- ⑧報道されない事実を発信する理由 48:00~
- ⑨翁長知事発言について 52:15~

- ①安慶田前副知事に退職金! 4:05~
- ②産経新聞高木記者の誤報とその後の対応について 10:12~
- ③ティー・タイム 23:00~
- ④琉球新報がフェイクニュースの見破り方を講義w 31:25~
- ⑤翁長知事が法令順守?! 33:35~
- ⑥緑ヶ丘保育園が外国記者クラブで記者会見について 38:53~
- ⑦篠原章氏講演で翁長知事の「打算」を指摘 44:30~
- ⑧翁長知事の所信表明演説について 48:45~
- ⑨沖縄タイムスの阿部記者のコラム 50:20~

- ①沖縄県縦断キャラバンinうるま市石川 0:50~

- ①名護市長選挙結果について 3:20~
- ②孔子廟訴訟と翁長知事国連演説訴訟について 25:45~

- ①沖縄縦断キャラバンについて 4:05~
- ②私的検問による傷害事件裁判について 5:30~
- ③県警の検問について県知事控訴せず、警察の検問が違法確定 12:26~
- ④依田さんの裁判報告について 24:00~
- ⑤ティー・タイム 37:30~
- ⑥松本副大臣の国会ヤジで辞任劇、沖縄2紙は予防着陸を不時着と報道 39:40~
- ⑦名護市長選挙で現市長は市民生活よりもパンダ誘致構想 55:15~

- ①南城市長選挙結果について 4:05~
- ②沖縄県警の検問は違法? 11:30~
- ③ティー・タイム 20:50~
- ④沖縄タイムスのコラム 死者を利用し百田尚樹氏を批判 30:20~
- ⑤拉致問題を報じない沖縄2紙 37:50~
- ⑥沖縄県議会が米軍に対する抗議決議を全会一致で可決、尖閣諸島を脅かす中国に対しては沈黙 39:40~
- ⑦石垣市長選挙を八重山教科書選定問題で印象操作 46:10~

- ①中国と北朝鮮の脅威 3:35~
- ②反米を扇動する沖縄タイムス 22:50~
- ③ティー・タイム 25:00~
- ④世直し沖縄庶民の会in南城市 38:20~
- ⑤反米を扇動する沖縄タイムスpart2 46:30~
- ⑥八重山日報と沖縄タイムスのコラム比較 49:50~

- ①年末年始にかけて米軍ヘリ事故が頻発 4:10~
- ②八重山教科書問題を沖縄タイムスが蒸し返す 8:00~
- ③ティー・タイム 27:45~
- ④ウーマン村本と前川前事務次官は同類 35:15~
- ⑤保育園の米軍機落下物の背景 38:05~

- ①天長節奉祝パレードin那覇について 3:30~
- ②翁長知事の承認撤回への道のりは長い 8:45~
- ③県民投票の欠陥 14:25~
- ④ティー・タイム 26:00~
- ⑤名護市長選について 35:45~
- ⑥保育園の米軍機落下物について 42:50~
- ⑦BPOに便乗する沖縄タイムス 52:10~

- ①我那覇真子が来年よりチャンネル桜本社での新番組担当決定! 1:30~
- ②保育園の落下物と米軍ヘリの窓枠落下事故 4:10~
- ③我那覇真子の自衛隊リポート 21:00~
- ④ラジオ番組「沖縄防衛情報局」へ沖縄タイムスが圧力 34:30~
- ⑤ニュース女子に対するBPOの見解と正体 37:40~
- ⑥石垣島陸自配備反対署名で主催者発表の1万4千人に対して精査した結果5千人分の水増し 50:45~
- ⑦自衛隊主催の音楽祭に教育委員会から横やりでゲスト参加出演予定の読谷村の中学校が辞退 52:30~

- ①沖縄県議会で言論封殺 5:25~
- ②ラジオ番組「沖縄防衛情報局」とラジオ局に圧力 13:50~
- ③ラジオ局も言論封殺の犠牲者です。圧力に屈しないためにもラジオ局も応援してください 20:15~
- ④ティー・タイム 23:45~
- ⑤沖縄2紙が報道しない米軍人事故の真相を八重山日報で明らかに 33:05~
- ⑥嬉々として沖縄2紙が「米軍機落下物」の報道。しかし米軍は否定 45:45~
- ⑦沖縄タイムスが翁長知事の二重基準を批判 49:10~

- ①正す会の忘年会報告 1:25~
- ②沖縄タイムスの阿部岳記者が偏った調査を基に「機動隊は暴力」の記事他 6:00~
- ③沖縄タイムスに対して忖度した社民党県議が県議会を利用してラジオ番組「沖縄防衛情報局」に対する言論弾圧 19:05~
- ④ティー・タイム 26:10~
- ⑤報道されない米軍人事故の真相 32:30~
- ⑥習近平が尖閣諸島近辺での軍事行動に言及を報道するも県知事、県議会、反戦平和運動団体は黙して語らず 43:40~
- ⑦山城被告に懲役2年6カ月の求刑、添田被告は懲役2年の求刑 54:00~

- ①我那覇真子と江崎孝の台湾訪問について 1:25~
- ②まだまだ百田尚樹氏を攻撃する沖縄タイムス阿部岳記者 5:45~
- ③ティー・タイム 22:35~
- ④台湾慰霊訪問報告 26:20~
- ⑤八重山日報の辺野古移設に伴う護岸工事で翁長知事の発言についてのコラム 39:13~
- ⑥辺野古移設に伴う港の使用許可に翁長知事への琉球新報・沖縄タイムスは批判なし 34:45~
- ⑦国頭村奥区の奥港使用に反対決議 44:10~
- ⑧石垣島陸自配備反対署名で6重複 48:20~
- ⑨琉球新報、沖縄タイムスが報じない那覇陸自祭に6600人来場 52:15~
- ⑩八重山日報コラム、宮里達也氏の「日本人の精神」 54:05~

- ①沖縄タイムスの読者投稿欄で阿部記者を礼賛 3:45~
- ②豚王選手権と日米安保を差別で強引に結びつける阿部記者のコラム 10:45~
- ③宮古毎日新聞の「偏向報道」についてのコラム 19:15~
- ④八重山日報の辺野古移設に伴う護岸工事で翁長知事の発言についてのコラム 22:30~
- ⑤ティータイム 26:20~
- ⑥八重山日報の米中首脳会議と尖閣諸島についてのコラム 34:45~
- ⑦3つの港で県が辺野古埋め立て工事の石材搬入使用許可 38:40~
- ⑧反基地活動家による工事業者いじめ 48:25~
- ⑨辺野古移設警備費の過大なのは誰のせい? 54:15~

- ①沖縄タイムスの阿部記者大嘘コラム 5:15~
- ②ティータイム 21:05~
- ③日米首脳会談について沖縄タイムスの見方と八重山日報の見方 35:35~
- ④辺野古移設の現状について 51:20~
- ⑤那覇軍港移設について 53:30~

- ①百田尚樹講演会in名護市の報告と御礼と報道と阿部記者 3:15~
- ②百田尚樹講演会in名護市の参加者の声 49:30~

- ①衆院選の結果について 4:10~
- ②沖縄の選挙違反について 27:30~
- ③立憲民主党の躍進? 29:10~
- ④ティータイム 34:40~
- ⑤宮古島市議選の結果について 41:55~
- ⑥自公圧勝の結果と憲法改正について 46:10~
- ⑦沖縄2紙が輪転機共同購入による台所事情 53:30~

- ①今日は沖縄そばの日 1:50~
- ②東村で米軍ヘリ不時着を大々的に報道する沖縄2紙と事故当時現場付近に偶然居合わせた依田啓示氏 7:40~
- ③ティータイム 24:45~
- ④沖縄タイムスと八重山日報の県議会情報 30:40~
- ⑤沖縄の衆院選の様子について 38:10~
- ⑥沖縄2紙はラジオ番組「沖縄防衛情報局」を読者欄を使ってバッシング 40:10~
- ⑦琉球新報が偏向報道を認める 43:05~
- ⑧インターネットと新聞業界 47:55~
- ⑨八重山日報に対するネット上のデマ 50:20~

- ①ラジオ番組「沖縄防衛情報局」バッシングに琉球新報も参戦 3:35~
- ②BPOの齟齬と矛盾 30:20~
- ③正す会の臨時集会の様子 34:32~
- ④ダブルスタンダードな翁長知事を八重山日報が報道 46:10~
- ⑤上原正稔氏が「裸の王様 大田知事の正体」を再版 52:10~

- ①沖縄タイムスがラジオ局に対して言論弾圧 3:30~
- ②ティータイム 25:30~
- ③衆議院解散と沖縄の選挙事情について 39:40~
- ④沖縄タイムスの「集団自決軍命キャンペーン」 50:50~

- ①我那覇真子のあいさつ 1:00~
- ②ラジオ番組「沖縄防衛情報局」に沖縄タイムスの取材圧力の経緯 1:55~
- ③ブログ「狼魔人日記」管理人江崎孝による 報道圧力の例について 12:30~
- ④沖縄タイムスの取材依頼のFAXについて 14:35~
- ⑤ラジオ視聴者から寄せられたメールの紹介 21:40~
- ⑥定例会参加者からのご意見 23:10~
- ⑦沖縄タイムス記者のありようについて 37:40~
- ⑧対処法について 39:20~
- ⑨依田啓示さんの現状について 46:20~

- ①9月14日に行われた名護市民集会について 4:5~
- ②2度目の北朝鮮のミサイル発射について、沖縄2紙の報道のあり方 13:10~
- ③沖縄タイムスによるラジオ番組「沖縄防衛情報局」への取材について 正す会定例会の模様 25:05~
- ④沖縄における北朝鮮をめぐる報道の差異 37:35~
- ⑤翁長知事の資格外国連演説に公費 45:25~
- ⑥荒らされたチビチリガマについて 50:10~

- ①我那覇真子のあいさつ&国連演説報告 1:45~
- ②依田啓示さんの私的検問による事件経緯報告 37:00~
- ③我那覇隆夫さんによる稲嶺名護市長への提言 47:20~
- ④岸本直也名護市議による稲嶺名護市長への提言 49:18~
- ⑤我那覇真子の閉会のあいさつ 51:35~

- ①安慶田前副知事の教員採用不正介入疑惑について 2:15~
- ②辺野古差し止め追加請求について 10:50~
- ③翁長知事の国連活動で資格外にも関わらず公費支出について 16:45~
- ④TBS偏向報道に対する抗議活動について 25:55~
- ⑤沖縄タイムスのオスプレイネガティブキャンペーン 29:10~
- ⑥NHKの番組で「那覇でかつて核ミサイル誤射」について 35:00~
- ⑦辺野古訴訟について 41:30~

- ①県庁ロビーで行われた集団自決の展示会について 2:40~
- ②我那覇真子による離島総合防災訓練リポート 17:40~
- ③正す会、第6回定例会について 42:00~
- ④自衛隊差別する石嶺香織宮古島市議について 56:00~

- ①北朝鮮のミサイル発射について 1:50~
- ②辺野古ひき逃げ犯逮捕について 4:05~
- ③反基地活動家に「日本語分かりますか」発言について 7:50~
- ④弁護士が微罪を理由に犯罪教唆か 15:05~
- ⑤我那覇真子の富士総合火力演習リポート 24:05~
- ⑥全国学力テストで沖縄県の中学は最下位 41:40~
- ⑦山城被告の公判で弁解 45:20~
- ⑧未だ翁長知事は承認「撤回」せず 48:05~
- ⑨翁長知事「集団自決は軍命があった」と明言 51:15~
- ⑩沖縄県議会がオーストラリアでのオスプレイ墜落事故に抗議決議 52:10~
- ⑪辺野古基地埋め立て海域の地元漁師たちが開発会社を設立し基地建設に参入 55:20~

- ①沖縄2紙と市民団体が教科書採択に圧力 6:35~
- ②靖国で行われた青年フォーラムより 22:00~
- ③琉球新報、沖縄タイムスの編集局長が共産党機関紙赤旗のインタビューを受ける 34:05~
- ④沖縄2紙がサッカーチームFC琉球のイベントに圧力 41:45~
- ⑤安慶田前副知事の前県教育長に対する名誉棄損(刑事告訴)が不起訴 46:55~
- ⑥辺野古のキャンプ・シュワブ前で反基地活動家がひき逃げされる 51:45~


- ①「県民大会」報道について 5:45~
- ②辺野古埋め立て撤回詐欺 20:30~
- ③正す会第5回定例会で依田啓示さんから起訴の経緯報告 23:55~
- ④ロバート・D・エルドリッヂから沖縄保守系への提言 36:50~
- ⑤沖教組が教科書採択に圧力 42:10~
- ⑥コンビニの2階に保育所について 47:00~

- ①私的検問で地元民である依田氏がついに起訴される 6:40~
- ②反対派の弁護団が活動家のアンケート調査結果の発表 21:40~
- ③我那覇真子の新潟・北海道自撮りリポート 24:40~
- ④オスプレイ事故で琉球新報、沖縄タイムス発狂記事 42:10~
- ⑤政府の防衛大綱見直しについて 47:55~


- ①沖縄県が国を再提訴 4:15~
- ②我那覇真子の黙認耕作地リポート 18:35~
- ③与那国町長選挙について 42:55~
- ④中山石垣市長、自衛隊反対派集会に参加 44:32~
- ⑤沖縄県内の荒廃農地3729ヘクタールの実態 48:55~
- ⑥憲法と防衛で講演 53:10~
- ⑦那覇市内の橋で工事が長期化 54:48~
- ⑧前川発言が文科省から防衛省に飛び火 57:55~

- ①活動家に成り下がった新聞記者 5:25~
- ②JCJ賞を沖縄タイムスが受賞 14:30~
- ③辺野古訴訟の裁判費用を県議会で可決 19:10~
- ④ティータイム 26:55~
- ⑤八重山日報のみが伝える自衛隊の災害対応訓練 34:35~
- ⑥石井望准教授の尖閣スクープ 37:40~
- ⑦反原発論者のジレンマ 39:25~
- ⑧識名トンネル 県敗訴 49:30~

- ①第一部国連報告会 00:05~
- ②第二部シンポジウム 44:10~
- ③質疑応答 1:41:55~

- ①正す会の第4回定例会について 3:55~
- ②ティータイム 25:35~
- ③辺野古訴訟に向けての県議会の動き 28:10~
- ④地方自治法改正で首長への損害賠償に上限!但し、翁長知事は例外規定により上限なしの可能性が 34:30~
- ⑤2紙が伝えない中国の暴言 41:10~
- ⑥反対派の涙ぐましい抗議活動 42:45~
- ⑦軍用地返還に反対する稲嶺名護市長の裏事情 45:50~
- ⑧辺野古基金で「かねひで」社長が社員にパワハラか 48:15~
- ⑨佐賀県がオスプレイ受け入れ 50:05~

- ①我那覇真子の国連報告 1:16~
- ②山城博治被告の裁判について 14:00~
- ③辺野古(キャンプ・シュワーブゲート前)の状況について 15:40~
- ④ティータイム 18:05~
- ⑤那覇市議会選挙について 22:40~
- ⑥沖縄2紙が伝えない孔子廟訴訟について 32:15~
- ⑦公安人事に共産党の影 36:30~
- ⑧玉津前石垣市教育長が沖縄戦研究の課題指摘 45:30~

- ①今日の内容 1:56~
- ②県VS国の訴訟合戦について 3:45~
- ③沖縄の経済について 12:40~
- ④我那覇真子の国連リポート 19:56~
- ⑤与那国島の陸自配備から1年経って、沖縄2紙が伝えないこと 43:00~
- ⑥佐賀県議会でオスプレイ配備に賛成決議 49:49~
- ⑦個人批判し言論封殺をする琉球新報 53:30~

- ①6月23日の慰霊の日における翁長知事の発言について 3:00~
- ②基地の平等負担論について 6:50~
- ③沖縄への経済投資について 12:20~
- ④平和教育について 15:00~
- ⑤平和について 22:55~
- ⑥慰安婦問題について 35:10~
- ⑦マスコミと安倍首相について 47:45~

- ①本日の概要について 1:50~
- ②国連を舞台に情報戦 3:10~
- ③我那覇真子による不発弾処理リポート 26:55~
- ④沖縄県史(イデオロギーに歪められる沖縄戦)について 41:05~

- ①我那覇隆裕による報告 2:48~
- ②我那覇真子からこれからの活動について 22:23~
- ③依田啓示さんによる東京集会、大阪集会の感想 24:26~
- ④依田さんの起訴の状況について 26:15~
- ⑤正す会による依田さん支援について 39:15~
- ⑥八重山日報本島版の状況について 45:27~

- ①辺野古移設について 4:40~
- ②八重山日報の記事 12:10~
- ③ブレイクタイム 28:10~
- ④国連特別報告者について 34:00~
- ⑤沖縄県史「沖縄戦」について 44:50~

- ①沖縄県史について 1:40~
- ②大田昌秀の本は最初に出版した本以外はデタラメ 18:27~
- ③上原正稔氏から見た沖縄戦の記録について 21:25~
- ④沖縄戦を利用する輩 25:45~
- ⑤海軍戦没者慰霊祭 31:30~
- ⑥マンガ:大田昌秀の正体 39:33~
- ⑦北朝鮮を礼賛する勢力 45:07~
- ⑧「集団自決の軍命なし」を認めた谷川健一氏 48:10~

- ①上原正稔自己紹介 1:42~
- ②沖縄県が発行する「沖縄県史 各論編6 沖縄戦」について 9:45~
- ③県史の執筆陣について 11:15~
- ④執筆者:宮城晴美について 13:34~
- ⑤県史編纂責任者の吉浜忍について 17:22~
- ⑥執筆者:石原昌家について 19:22~
- ⑦ティータイム 23:07~
- ⑧マンガ:大田昌秀の正体 33:30~

- ①45回目の祖国復帰記念日 1:40~
- ②ティータイム 23:51~
- ③沖縄で政治活動をする外国勢力 34:45~
- ④刑事裁判中の山城博治被告が国連で演説を画策 36:40~
- ⑤辺野古埋め立てについて 43:42~
- ⑥刑事裁判中の山城博治被告が国連で演説を画策2 47:35~
- ⑦翁長知事がまた訪米予定 50:28~
沖縄祖国復帰45周年記念シンポジウム・頑張れ日本!全国行動委員会in沖縄part1

沖縄祖国復帰45周年記念シンポジウム・頑張れ日本!全国行動委員会in沖縄part2

沖縄祖国復帰45周年記念シンポジウム・頑張れ日本!全国行動委員会in沖縄part3


- ①八重山日報拡散運動について報告 3:00~
- ②辺野古埋め立てについて 6:17~
- ③元々辺野古移設の推進の旗振り役の県議員時代の翁長知事の18年前の議会発言について 16:35~
- ④ティータイム 21:55~
- ⑤言論封殺する側の琉球新報社説「言論封殺に屈しない」 29:35~
- ⑥沖縄タイムスがダブルスタンダード報道 37:15~
- ⑦八重山日報の記事紹介 43:45~

- ①辺野古本格工事開始について 5:00~
- ②屈辱の日について 8:10~
- ③与那国島駐屯1周年レポート 17:40~
- ④昨年の女性暴行殺害事件を政治利用する辺野古移設反対派たち 41:30~
- ⑤浦添新軍港について 42:55~
- ⑥安慶田元副知事のシンクタンク設立の真意について 49:50~

- ①うるま市長選挙について 3:55~
- ②上原正稔氏が語る大田元知事についてパート3 19:00~
- ③人類館事件について 37:00~
- ④与那国駐屯1周年について 46:20~

- ①評論家 渡辺昇一氏死去について 1:27~
- ②正す会定例会について 7:20~
- ③那覇地検の問題について 12:35~
- ④沖縄タイムスの米軍刑事犯の誇大報道 20:50~
- ⑤上原正稔氏が語る大田元知事についてパート2 25:25~
- ⑥沖縄2紙飛ばし記事の狙い 41:18~
- ⑦山城博治被告の裁判について 49:26~

- ①日本のこころ 沖縄イベント報告 7:12~
- ②辛淑玉氏の埼玉講演について 12:08~
- ③辺野古移設の現状について 22:40~
- ④上原正稔氏が語る大田元知事についてパート1 28:30~
- ⑤八重山日報本島版発刊から10日経って 41:20~
- ⑥沖縄大学院大学の研究について 49:05~

- ①大田知事がノーベル平和賞候補について 5:55~
- ②八重山日報本島版発刊。沖縄タイムスとの記事比較 12:08~
- ③ティータイム 28:00~
- ④沖縄のトンデモ検事 41:05~

- ①「ニュース女子」問題 東京国民集会について 7:12~
- ②教科書検定 集団自決の記述について 25:35~
- ③翁長知事の辺野古埋め立て承認「撤回」を名言 32:55~
- ④安慶田元副知事の人事介入について 51:00~
- ⑤自衛隊への強姦魔・殺人鬼発言を擁護する沖縄タイムス 52:45~

- ①山城博治釈放について 4:50~
- ②反権力カリスマの変遷 18:30~
- ③国会で山田宏参議院議員が高江・辺野古の活動について質問 26:20~
- ④共謀罪について 40:55~
- ⑤辺野古移設をあらゆる手段で抵抗 45:18~
- ⑥オール沖縄は翁長知事を支持する共産党系、山城博治を担ぎ出そうとする社民党系に分裂? 49:15~

- ①部隊集合訓練「レンジャー」について 2:18~
- ②我那覇真子の部隊集合訓練「レンジャー」取材 12:35~
- ③部隊集合訓練帰還式取材 26:20~
- ④おまけ 46:37~
- ⑤部隊集合訓練帰還式の感想 47:14~

- ①「ニュース女子」の検証番組について 3:40~
- ②翁長知事に代わるスター誕生 33:15~
- ③石嶺宮古島市議の発言について 44:10~














第一部 特番、「琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会」主催によるスペシャル公開対談

第二部 特番、「琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会」主催によるスペシャル公開対談




















































































































